仲裁/調停/取り成す の解説 - 小学館 類語例解辞典

仲裁/調停/取り成す の共通する意味

対立している両者の間に入り、仲直りさせる。

英語表現 arbitration

国語辞書で調べる 仲裁 調停 取り成す

仲裁/調停/取り成す の使い方

仲裁する
▽兄弟喧嘩(げんか)を仲裁する ▽仲裁役
調停する
▽調停に応ずる ▽調停案 ▽調停工作
取り成す 【サ五】
▽部長と課長の仲をとりなす ▽上司がとりなしてくれて事なきを得た

仲裁/調停/取り成す の使い分け

「仲裁」は、日常よく用いられる。
労働争議などの場合、「調停」は、当事者双方の合意の上で円満に和解させることをいい、「仲裁」は、当事者を最終的に拘束する裁定を下すことをいう。
「取り成す」は、間に入って、その場をうまくまとめたり、その関係を良好なものにしたりする意。やや古めかしい言い方。

仲裁/調停/取り成す の類語対比表

争いを…うまくその場を…夫婦の間を…喧嘩を…
仲裁する
調停する
とりなす

カテゴリ

#社会生活#交際

仲裁/調停/取り成す の類語 - 日本語ワードネット

仲裁 の類語

違いを調停することをねらった党の間の行為 の意

調停者として決定する行為; 正式の判決を与えること の意

(争いの仲裁をするなどの)調停行為 の意

ある公平な党によって行われる違いを解消する交渉 の意

調停 の類語

違いを調停することをねらった党の間の行為 の意

不信と憎悪を静めて打ち勝つ行為 の意

調停者として決定する行為; 正式の判決を与えること の意

(争いの仲裁をするなどの)調停行為 の意

ある公平な党によって行われる違いを解消する交渉 の意

取り成す の類語

違いを調停することをねらった党の間の行為 の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi