まんが【漫画】
[共通する意味] ★絵とせりふで物語などを描いたもの。[英] a comic[使い方]〔漫画〕▽暇さえあれば漫画を描いている▽四コマ漫画▽少女漫画〔コミック〕▽コミックが全盛の世の中▽コミック週...
コミック
[共通する意味] ★絵とせりふで物語などを描いたもの。[英] a comic[使い方]〔漫画〕▽暇さえあれば漫画を描いている▽四コマ漫画▽少女漫画〔コミック〕▽コミックが全盛の世の中▽コミック週...
ざっぱい【雑俳】
[共通する意味] ★俳句と同じ五七五の一七音で、世相や風俗などを風刺したり、滑稽(こっけい)味をねらった短詩。[英] a short humorous verse[使い方]〔川柳〕▽今年の十大ニ...
じょうだん【冗談】
[共通する意味] ★周囲を楽しくさせたり、他人をからかったりするためにふざけて言う話。[英] a joke[使い方]〔冗談〕▽互いに冗談を言い合う▽ほんの冗談だ〔ジョーク〕▽ジョークを連発する▽...
げきが【劇画】
[共通する意味] ★絵とせりふで物語などを描いたもの。[英] a comic[使い方]〔漫画〕▽暇さえあれば漫画を描いている▽四コマ漫画▽少女漫画〔コミック〕▽コミックが全盛の世の中▽コミック週...
しごく【至極】
[共通する意味] ★程度のはなはだしいこと。[使い方]〔至極〕(名・形動)▽滑稽(こっけい)至極▽残念至極〔千万〕(接尾)▽いらぬ世話までやかれては迷惑千万▽滑稽千万[使い分け]【1】「至極」は...
じゅうしちもじ【十七文字】
[共通する意味] ★五七五の一七音からなる日本固有の短詩。原則として季節を示す季語を入れる。[英] a haiku (a seventeen-syllabled poem)[使い方]〔俳句〕▽俳...
せんりゅう【川柳】
[共通する意味] ★俳句と同じ五七五の一七音で、世相や風俗などを風刺したり、滑稽(こっけい)味をねらった短詩。[英] a short humorous verse[使い方]〔川柳〕▽今年の十大ニ...
こうだん【講談】
[共通する意味] ★大衆演芸の一つで、主として語ることによって客を楽しませる芸。[英] a comic dialogue[使い方]〔漫才〕▽寄席で漫才を見る▽漫才師〔漫談〕▽歌謡漫談▽漫談家〔講...
く【句】
[共通する意味] ★五七五の一七音からなる日本固有の短詩。原則として季節を示す季語を入れる。[英] a haiku (a seventeen-syllabled poem)[使い方]〔俳句〕▽俳...