わらいばなし【笑い話】
[共通する意味] ★聞く人を笑わせるような滑稽(こっけい)な内容の短い話。[英] a funny story[使い方]〔笑い話〕▽笑い話をして人を笑わせる〔小話〕▽おもしろい小話を聞かせる▽艶笑...
こばなし【小話】
[共通する意味] ★聞く人を笑わせるような滑稽(こっけい)な内容の短い話。[英] a funny story[使い方]〔笑い話〕▽笑い話をして人を笑わせる〔小話〕▽おもしろい小話を聞かせる▽艶笑...
かるくち【軽口】
[共通する意味] ★周囲を楽しくさせたり、他人をからかったりするためにふざけて言う話。[英] a joke[使い方]〔冗談〕▽互いに冗談を言い合う▽ほんの冗談だ〔ジョーク〕▽ジョークを連発する▽...
どうけし【道化師】
[共通する意味] ★顔に特別の化粧をしたり、仮面をつけたりして、滑稽(こっけい)な身振りで人を笑わせる役柄の人。[英] a clown[使い分け] 「ピエロ」は、サーカスなどで道化を演じる者。ま...
ひとくちばなし【一口話】
[共通する意味] ★聞く人を笑わせるような滑稽(こっけい)な内容の短い話。[英] a funny story[使い方]〔笑い話〕▽笑い話をして人を笑わせる〔小話〕▽おもしろい小話を聞かせる▽艶笑...
ピエロ
[共通する意味] ★顔に特別の化粧をしたり、仮面をつけたりして、滑稽(こっけい)な身振りで人を笑わせる役柄の人。[英] a clown[使い分け] 「ピエロ」は、サーカスなどで道化を演じる者。ま...
はいかい【俳諧】
[共通する意味] ★五七五の一七音からなる日本固有の短詩。原則として季節を示す季語を入れる。[英] a haiku (a seventeen-syllabled poem)[使い方]〔俳句〕▽俳...
ジョーク
[共通する意味] ★周囲を楽しくさせたり、他人をからかったりするためにふざけて言う話。[英] a joke[使い方]〔冗談〕▽互いに冗談を言い合う▽ほんの冗談だ〔ジョーク〕▽ジョークを連発する▽...
はいく【俳句】
[共通する意味] ★五七五の一七音からなる日本固有の短詩。原則として季節を示す季語を入れる。[英] a haiku (a seventeen-syllabled poem)[使い方]〔俳句〕▽俳...
まんだん【漫談】
[共通する意味] ★大衆演芸の一つで、主として語ることによって客を楽しませる芸。[英] a comic dialogue[使い方]〔漫才〕▽寄席で漫才を見る▽漫才師〔漫談〕▽歌謡漫談▽漫談家〔講...