まんざい【漫才】
[共通する意味] ★大衆演芸の一つで、主として語ることによって客を楽しませる芸。[英] a comic dialogue[使い方]〔漫才〕▽寄席で漫才を見る▽漫才師〔漫談〕▽歌謡漫談▽漫談家〔講...
せんばん【千万】
[共通する意味] ★程度のはなはだしいこと。[使い方]〔至極〕(名・形動)▽滑稽(こっけい)至極▽残念至極〔千万〕(接尾)▽いらぬ世話までやかれては迷惑千万▽滑稽千万[使い分け]【1】「至極」は...
まじめ
[共通する意味] ★いい加減でなく誠実なさま。[英] seriousness[使い方]〔まじめ〕(名・形動)▽まじめに勉強する▽彼の話はまじめに取り合わないほうがよい〔大まじめ〕(名・形動)▽あ...
パロディー
[意味] 既存の作品の文体、語句などを模して、滑稽(こっけい)や風刺、諧謔(かいぎゃく)などを目的として作りかえた作品。[使い方]〔パロディー〕▽忠臣蔵のパロディーがうける
あいきょう【愛嬌】
[共通する意味] ★他人によい感じを与えるような態度、物腰、物言いなど。[英] (personal) charms(愛嬌); amiability(愛想)[使い方]〔愛嬌〕▽愛嬌のある顔▽愛嬌た...
あいそ【愛想】
[共通する意味] ★他人によい感じを与えるような態度、物腰、物言いなど。[英] (personal) charms(愛嬌); amiability(愛想)[使い方]〔愛嬌〕▽愛嬌のある顔▽愛嬌た...
きちょうめん【几帳面】
[共通する意味] ★いい加減でなく誠実なさま。[英] seriousness[使い方]〔まじめ〕(名・形動)▽まじめに勉強する▽彼の話はまじめに取り合わないほうがよい〔大まじめ〕(名・形動)▽あ...
おとしばなし【落とし話】
[共通する意味] ★最後に「落ち」のある滑稽(こっけい)な話を、主に座ったまま身ぶり手ぶりをまじえ、豊かな表情と声色をもって語り聞かせる芸。[英] a comic story[使い方]〔落語〕▽...
らくご【落語】
[共通する意味] ★最後に「落ち」のある滑稽(こっけい)な話を、主に座ったまま身ぶり手ぶりをまじえ、豊かな表情と声色をもって語り聞かせる芸。[英] a comic story[使い方]〔落語〕▽...
おわらい【お笑い】
[共通する意味] ★最後に「落ち」のある滑稽(こっけい)な話を、主に座ったまま身ぶり手ぶりをまじえ、豊かな表情と声色をもって語り聞かせる芸。[英] a comic story[使い方]〔落語〕▽...