うでっぷし【腕っ節】
[共通する意味] ★実際の行為,行動で示される力。[英] physical strength[使い分け]【1】「腕力に訴える」は、「暴力に訴える」と同義。【2】「腕っ節」は、特に力仕事やけんかを...
かんせつ【関節】
[共通する意味] ★骨と骨とが互いに運動できるように連結している部分。[英] a joint[使い方]〔関節〕▽あごの関節が外れる▽関節炎〔節節〕▽体の節々が痛む[使い分け] 「関節」が一般的に...
きせつ【季節】
[共通する意味] ★一年のうちで、自然、風物のある特色が現れる一時期。[英] the four seasons[使い方]〔季節〕▽季節の移り変わり▽季節を感じさせない服装▽季節の変わり目〔時季〕...
しせつ【使節】
[共通する意味] ★命令や依頼を受けて、それを果たしたり、伝えたりするために先方へ行く人。[英] a messenger[使い方]〔使者〕▽使者が早馬で到着した▽急ぎの使者〔使い〕▽父の使いで参...
じせつ【時節】
[共通する意味] ★物事をするのに適当な時。[英] a chance[使い方]〔機会〕▽この機会に精密検査を受けなさい▽これを機会に以後よろしく▽機会をうかがう▽機会均等〔チャンス〕▽逃げ出すチ...
じせつ【時節】
[共通する意味] ★一年のうちで、自然、風物のある特色が現れる一時期。[英] the four seasons[使い方]〔季節〕▽季節の移り変わり▽季節を感じさせない服装▽季節の変わり目〔時季〕...
ちゅうせつ【忠節】
[共通する意味] ★物事に対する考え方や相手を思う気持ちなどを固く守って、他へ移さないこと。[英] fidelity[使い方]〔節操〕▽八方美人で節操がない▽節操を守る▽無節操〔忠節〕▽主君に対...
ちょうせつ【調節】
[共通する意味] ★物事に手を加えて、適切で安定した状態にすること。[英] regulation[使い方]〔調整〕スル▽機械を調整する▽立候補者の調整をはかる〔調節〕スル▽温度を調節する▽ダムの...
ていせつ【貞節】
[共通する意味] ★性的な純潔を守ること。[英] chastity[使い方]〔貞操〕▽貞操を守る▽貞操観念〔操〕▽操を守る▽女の操▽操を捧げる〔貞節〕▽貞節を守る▽夫に貞節を尽くす▽貞節な妻[使...
ふし【節】
[共通する意味] ★リズムを伴って展開する、まとまりを持った高低の音のつながり。[英] a melody; a tune[使い方]〔節〕▽難しい節を覚えて歌う▽節をつけて歌う〔節回し〕▽節回しを...