興醒め/興醒まし/白ける/艶消し/色消し の解説 - 小学館 類語例解辞典

興醒め/興醒まし/白ける/艶消し/色消し の共通する意味

おもしろみがなくなること。

英語表現 wet blanket

国語辞書で調べる 興醒め 興醒まし 白ける 艶消し 色消し

興醒め/興醒まし/白ける/艶消し/色消し の使い方

興醒めする 【名・形動】
▽大根役者ばかりの興醒めな芝居 ▽下手な歌を聴かされて興醒めした
興醒まし 【名・形動】
▽雰囲気を壊す興醒ましな演(だ)し物
白ける 【カ下一】
▽部長の登場で座が白けた ▽つまらない駄じゃれでせっかくの雰囲気が白けた
艶消し 【名・形動】
▽艶消しなことをいう
色消し 【名・形動】
▽せっかくの趣向が色消しになる

興醒め/興醒まし/白ける/艶消し/色消し の使い分け

五語とも、せっかく盛り上がった興趣がそがれたような場合に用いられる。
「興醒め」「興醒まし」は、ほぼ同義だが、「興醒め」の方がよく使われる。また、それぞれ「興冷め」「興冷まし」とも書く。
「艶消し」「色消し」は、ほぼ同義だが、「艶消し」の方がよく使われる。
日常の話し言葉では、「白ける」が最も使われる。

参照

白ける⇒白む/白ける

カテゴリ

#人間の性質#意志

興醒め/興醒まし/白ける/艶消し/色消し の類語 - 日本語ワードネット

色消し の類語

上品さ、教養、あるいは趣がないさま の意

色のない視覚的特性 の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi