条件(「で始まる」「で一致する」等)を変えてみてください。
キーワードに誤字、脱字がないかご確認ください。
ひらがなで検索してみてください。
かい・す【解す】
[動サ五]「かい(解)する」(サ変)の五段化。「そんな意味に―・さないでもらいたい」 [可能]かいせる
[動サ変]「かい(解)する」の文語形。
かい・する【解する】
[動サ変][文]かい・す[サ変] 1 わかる。理解する。「風流を―・する」 2 解釈する。「真意を曲げて―・する」
げ・す【解す】
[動サ五(四)]《「げ(解)す」(サ変)の五段化》
1に同じ。「真意を―・しかねる」「なんとも―・しがたい話だ」 [可能]げせる
[動サ変] 1 納得する。理解する。「書(ふみ)をよみても―...
ほぐ・す【解す】
[動サ五(四)] 1 結んだり縫ったりしてあるもの、また、もつれたものを、といて別々にする。ほどく。「古いセーターを―・す」「糸のもつれを―・す」 2 こりかたまっているものをやわらかくする。「...
ほご・す【解す】
[動サ五(四)]「ほぐす」に同じ。「もつれた糸を―・す」 [可能]ほごせる