しゅっせい【出征】
[共通する意味] ★軍隊とともに戦地へ行くこと。[英] to go to war[使い方]〔出征〕スル▽戦地へ出征する兄を見送る▽出征軍人〔出陣〕スル▽出陣の前に別れの杯を交わす▽学徒出陣[使い...
ようち【夜討ち】
[共通する意味] ★夜、闇(やみ)に紛れて敵を攻撃すること。[英] a night attack[使い方]〔夜襲〕スル▽敵は夜襲をかけてきた▽敵の砦(とりで)を夜襲する〔夜討ち〕▽敵の陣地に夜討...
しゅつじん【出陣】
[共通する意味] ★軍隊とともに戦地へ行くこと。[英] to go to war[使い方]〔出征〕スル▽戦地へ出征する兄を見送る▽出征軍人〔出陣〕スル▽出陣の前に別れの杯を交わす▽学徒出陣[使い...
あばく【暴く】
[共通する意味] ★他人の悪事や秘密などを公にする。[英] to expose[使い方]〔暴露〕スル▽不正を暴露する▽暴露記事〔暴く〕(カ五)▽秘密をあばく▽理論の矛盾をあばく〔ばらす〕(サ五)...
ばくろ【暴露】
[共通する意味] ★他人の悪事や秘密などを公にする。[英] to expose[使い方]〔暴露〕スル▽不正を暴露する▽暴露記事〔暴く〕(カ五)▽秘密をあばく▽理論の矛盾をあばく〔ばらす〕(サ五)...
てがた【手形】
[意味] 一定の金額を将来の一定の時期に一定の場所で支払うことを記載した有価証券。[英] a bill[使い方]〔手形〕▽手形を振り出す▽手形が不渡りになる
さいれい【祭礼】
[共通する意味] ★神仏、祖霊に奉仕して慰め、鎮魂したり感謝、祈願したりするための儀式。[英] a festival[使い方]〔祭り〕▽祭りのみこし▽鎮守様の祭り〔祭礼〕▽厳かな祝詞(のりと)で...
さいぎ【祭儀】
[共通する意味] ★神仏、祖霊に奉仕して慰め、鎮魂したり感謝、祈願したりするための儀式。[英] a festival[使い方]〔祭り〕▽祭りのみこし▽鎮守様の祭り〔祭礼〕▽厳かな祝詞(のりと)で...
こうぐ【校具】
[共通する意味] ★教育の目的で使用されるもの。[英] teaching materials[使い方]〔教材〕▽新聞記事を教材に使う〔教具〕▽授業の前に教具をそろえる▽視聴覚教具〔校具〕▽校具を...
はんこ【判子】
[共通する意味] ★個人や団体のしるしとするために、竹や象牙、金属などに文字を彫刻した型。[英] one's seal[使い分け]【1】「印」「印鑑」は、押されたしるしの意味でも使われる。特に「...