瀬戸物/磁器/陶器/陶磁器/焼き物 の解説 - 小学館 類語例解辞典

瀬戸物/磁器/陶器/陶磁器/焼き物 の共通する意味

土をこね、形作ってから窯(かま)に入れて堅く焼き上げた器。

英語表現 porcelain china

国語辞書で調べる 瀬戸物 磁器 陶器 陶磁器 焼き物

瀬戸物/磁器/陶器/陶磁器/焼き物 の使い方

瀬戸物
▽瀬戸物の食器
磁器
▽薄手の磁器のカップ
陶器
▽素朴な味わいのある陶器の人形
陶磁器
▽中国の陶磁器を展示する
焼き物
▽各地の焼き物を集める

瀬戸物/磁器/陶器/陶磁器/焼き物 の使い分け

「瀬戸物」は、もと愛知県瀬戸市およびその周辺に産するものの称だが、転じて、総称としても用いる。多く東日本でいう。
「磁器」は、堅く焼き締まって、素地のガラス質が磁化して半透明になり、吸水性のほとんどない物。たたくと金属的な音を発する。
「陶器」は、うわぐすりを施したものをいい、「磁器」にくらべ焼き締まりがなく、不透明で強度も小さい。ただし、「磁器」との明確な区別はない。全般をさして「陶器」ということもある。
「陶磁器」は、「陶器」「磁器」全般をさす。
「焼き物」には、「陶器」「磁器」などのほか素焼きの土器なども含まれ、土や石の粉末を焼いて作ったものの総称として広く使われる。

瀬戸物/磁器/陶器/陶磁器/焼き物 の関連語

かわらけ
素焼きの焼き物のこと。特に杯をいう。
土器
「かわらけ」に同じ。特に「縄文式土器」「弥生(やよい)式土器」など、原始時代の土製の容器の遺物をいう。

カテゴリ

#衣食住#台所用品

瀬戸物/磁器/陶器/陶磁器/焼き物 の類語 - 日本語ワードネット

瀬戸物 の類語

高品質の磁器で、もともとは中国だけで作られた の意

多孔質粘土で作られ、低温で焼かれた陶磁器 の意

多かれ少なかれ半透明の陶器でできている陶磁器 の意

磁器 の類語

高品質の磁器で、もともとは中国だけで作られた の意

多かれ少なかれ半透明の陶器でできている陶磁器 の意

陶器 の類語

陶器を作って飾り付けをする芸術 の意

高温で熱することにより非金属ミネラルから生成された堅い砕けやすい物質を材料にして作られた製品 の意

高品質の磁器で、もともとは中国だけで作られた の意

多孔質粘土で作られ、低温で焼かれた陶磁器 の意

粘土で作られ窯で焼かれる陶磁器 の意

陶磁器 の類語

高品質の磁器で、もともとは中国だけで作られた の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi