楷書/行書/草書/隷書/篆書 の解説 - 小学館 類語例解辞典

楷書/行書/草書/隷書/篆書 の共通する意味

漢字の書体。

英語表現 the printed style of writing(楷書)

国語辞書で調べる 楷書 行書 草書 隷書 篆書

楷書/行書/草書/隷書/篆書 の使い分け

「楷書」は、点画を崩さない書体、「行書」は、それよりやや崩した書体、「草書」は、さらに崩した書体。「隷書」は、「楷書」のもととなった書体で、「篆書」を簡略化した書体。「篆書」は、印章や碑銘に使われる書体。

楷書/行書/草書/隷書/篆書 の関連語

行草
「行書」と「草書」の総称。また、「行書」と「草書」の中間の書体の意味でも用いられる。
三体・五体
「三体」は、「楷書」「行書」「草書」の三つ、「五体」は、「楷書」「行書」「草書」「隷書」「篆書」の五つの書体の総称。
勘亭流
歌舞伎(かぶき)の看板や番付などに使われる、やや丸みのある筆太の書体。

カテゴリ

#文化#芸術

楷書/行書/草書/隷書/篆書 の類語 - 日本語ワードネット

草書 の類語

書面からの文面を盗用せずに、全体に書き留められた文字、及び手書きにおいて文字が繋がっているように急いで書かれた筆跡 の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi