碁 の解説 - 小学館 類語例解辞典

碁 の意味

縦横各一九本の線の交点、三六一の目を持った盤上で、相対した二人が、黒・白の石を交互に並べて、囲んだ目の数の多少によって勝負を競うもの。

碁 の使い方

▽碁をうつ

カテゴリ

#文化#趣味・レジャー

碁 の類語 - 日本語ワードネット

の類語

カウンターを格子に置く2人のプレーヤー用のボードゲーム; 目的は、敵のカウンターを囲んで、捕獲することである の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi