- [共通する意味]
- [国語辞書で詳しい意味を調べる]
- [英]
- [使い方]
- 〔趣旨〕
▽会の趣旨を説明する
▽募金の趣旨に賛同する
▽法の趣旨に反する
- 〔主旨〕
▽論文の主旨を説明する
▽話の主旨が分からない
▽勧善懲悪を主旨とした芝居
- [使い分け]
「趣旨」は、目的、理由という意味を含むが、「主旨」には、その意はなく、単に内容の中心となる事柄をいう。
- [関連語]
- ◆(大綱) 根本となる事柄。「計画の大綱を示す」
- ◆(趣意) 何かをしようと考えたときの考え。「会設立の趣意」「趣意書」
- [分類コード]
国語辞書でその他の類語を調べる
出典:日本語ワードネット
- あるスピーチまたは文学的作品の中心的意味または主題 の意
- 何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分 の意
- あるスピーチまたは文学的作品の中心的意味または主題 の意
日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and 2016-2017 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi