適当/適切/適宜 の解説 - 小学館 類語例解辞典

適当/適切/適宜 の共通する意味

ある条件、事情、要求などによく当てはまること。

英語表現 proper

国語辞書で調べる 適当 適切 適宜

適当/適切/適宜 の使い方

適当 【名・形動】
▽材料を鍋物(なべもの)に適当な大きさに切る
適切 【名・形動】
▽適切に表現する ▽適切な指導を行う
適宜 【形動】
▽適宜な処置をとる

適当/適切/適宜 の使い分け

「適切」は、その場(物)などにぴったりと当てはまる表現、行為、方法などについて用いられる。
「適当」は、「適切」がかなり厳密に当てはまるのに対し、それほど厳密に当てはまるわけではない。また、「忙しいので適当にあしらっておく」のように、いいかげんなさまの意もある。
「適宜」は、「適当」「適切」ほど一般的には用いられないが、「適宜帰ってよろしい」のように、その時その場に応じてそれぞれが判断してよいと思うようにするさまを表わす副詞の用法もある。

適当/適切/適宜 の類語対比表

その場に応じた…な処置彼の助言はいつも…だ…な言葉を探す…な批評で知られる評論家
適当
適切
適宜

カテゴリ

#事柄・性質#価値

適当/適切/適宜 の類語 - 日本語ワードネット

適当 の類語

タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま の意

必要な品質を持っている の意

特定の人か場所、条件などにふさわしい の意

状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な の意

目を見張るような適当さと適切さであるさま の意

適切に、または十分に の意

適切でふさわしい の意

意見または判断において正しい の意

選択される価値のある、そのことが許されるまたはそれにふさわしい の意

興味または熱中を少しも示さないまたは感じない の意

要点に対してよく表現された の意

目的のための十分な基準を満たすさま の意

出来事または使用が意味される、または構成される の意

正確に適合していて、正しいさま の意

極端でない の意

妥当な、または標準的な範囲内にある; 過剰でないか極端でない の意

ある特殊の目的のために最も適当または適した の意

適合、公正、または適切を特徴とする の意

社会的に正しい の意

正義、法律または道徳と一致して の意

目的のために十分な の意

適している状態 の意

適切 の類語

タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま の意

必要な品質を持っている の意

特定の人か場所、条件などにふさわしい の意

状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な の意

目を見張るような適当さと適切さであるさま の意

適切に の意

適切に、または十分に の意

適切でふさわしい の意

意見または判断において正しい の意

要点に対してよく表現された の意

目的のための十分な基準を満たすさま の意

出来事または使用が意味される、または構成される の意

正確に適合していて、正しいさま の意

過剰でないか極端ではない の意

適合、公正、または適切を特徴とする の意

社会的に正しい の意

間近な問題への正確なあるいは論理的な関連があるさま の意

正義、法律または道徳と一致して の意

目的のために十分な の意

適宜 の類語

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi