- [共通する意味]
- [国語辞書で詳しい意味を調べる]
- [英]
- [使い方]
- 〔重要〕(名・形動)
▽事件の鍵(かぎ)になる重要な証言
▽重要な点を聞き落とす
▽重要参考人
- 〔大事〕(形動)
▽大事な話をメモする
▽毎日勉強することが大事だ
- 〔大切〕(形動)
▽友人に借りた大切な本
▽道路を横断するときには注意が大切だ
- 〔肝要〕(名・形動)
▽忍耐が肝要だ
▽肝要な点を述べる
- 〔肝心〕(名・形動)
▽準備はできたが肝心の天気が思わしくない
▽肝心要(かなめ)のこと
▽下ごしらえが肝心だ
- [使い分け]
- 【1】「重要」は、何かのためにその役割が重いことを表わす。たとえば、「重要なポスト」は、社会やその団体にとって大きな役割をもつ地位のこと。
- 【2】「大事」「大切」は、ほぼ同意。「重要」との相違は、特別な役割をもたない点にある。たとえば、「大事な人」「大切な人」は、「(何かのために)重要な人」とは異なり、ただ単に心を配るべきかけがえのない人の意である。また、「重要」が、客観的にみて必要性が高いのに対して、「大事」「大切」は、主観的、心情的に必要であるという意味合いが強い。
- 【3】「肝要」は、「重要」「大事」「大切」よりも、重んずべき程度が高い。目的がはっきりしている場合が多い。多く、文章で使われる。
- 【4】「肝心」には、他とくらべてとりわけ、の意がある。「肝腎」とも書く。「肝心(肝腎)」は、肝臓と心臓(または腎臓)のこと。それらが五臓のうち特に大切だと考えられたところからいう。
- [参照]
- [対比表]
| …な問題 | 彼の行動には…な意味がある | …なかたみの時計 | 皆そろったのに…の彼がまだだ |
重要 | ○ | ○ | - | - |
大事 | ○ | ○ | ○ | - |
大切 | ○ | △ | ○ | - |
肝要 | ○ | - | - | - |
肝心 | ○ | - | - | ○ |
- [分類コード]
国語辞書でその他の類語を調べる
出典:日本語ワードネット
- 至急必要とされるさま; 絶対に必要であるさま の意
- 影響においてとても大きなさま、あるいは重要なさま; 有力なさま の意
- 好きである愛情の感覚または、を示すことにより特徴づけられる の意
- 影響においてとても大きなさま、あるいは重要なさま; 有力なさま の意
- 特に生来の本質の崇拝すべき特性をとても尊敬する の意
- 好きである愛情の感覚または、を示すことにより特徴づけられる の意
- 至急必要とされるさま; 絶対に必要であるさま の意
- 至急必要とされるさま; 絶対に必要であるさま の意
日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and 2016-2017 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi