変わる/変ずる/化する の解説 - 小学館 類語例解辞典

変わる/変ずる/化する の共通する意味

物事の状態などが前と違ったものになる。

英語表現 to change

国語辞書で調べる 変わる 変ずる 化する

変わる/変ずる/化する の使い方

変わる 【ラ五】
▽局番が変わる ▽月が変わる ▽気が変わる
変ずる 【サ変】
▽方針が変ずる
化する 【サ変】
▽爆撃で町が廃墟(はいきょ)と化した

変わる/変ずる/化する の使い分け

「変わる」の意味が最も広く、主義、思想などの抽象的なものから、数字、色など具体的なものにいたるまでその用途は広い。また、「変わった人」のように、普通とは違っているという意味にも使われる。
「変ずる」は、やや古めかしい言い方。「変じる」ともいう。
「化する」は、状況などが何か別の物にかなり激しく変化し、もとの物が残っていないような場合に用いられる。「変わる」「変ずる」は、以前と違うという事実を示すのに対して、「化する」は、別の物になったという点に重きがおかれている。
「化する」には、「徳をもって人を化する」のように、人を感化するという意味もある。

変わる/変ずる/化する の関連語

動く 【カ五】
別の状態に変化する。「社会が動く」「歴史が大きく動いている」
移る 【ラ五】
物事の状態、性質、人の動作などが変化する。「次の行動に移る」
変える 【ア下一】
変わるようにする。「話題を変える」「顔色を変える」「形を変える」「行く先を変える」
移ろう 【ワ五】
状態が移り変わってゆく。古風な言い方。「花の色は移ろいやすいものだ」「移ろいやすい心」
転ずる 【サ変】
視点や話題などを変える。「転じる」とも。「議題を次に転ずる」「守勢に転ずる」
化ける 【カ下一】
異形のもの、別人、全く違ったものに姿を変える。「狸(たぬき)が子供に化けたそうだ」「お手伝いに化けて家の様子をさぐる」「給料が飲み代に化ける」

変わる/変ずる/化する の類語対比表

焦土と(に)…話題が…顔色が…形を…
変わる
変ずる
化する

カテゴリ

#物の動き#変化・変質

変わる/変ずる/化する の類語 - 日本語ワードネット

変わる の類語

変化する; 本質において異なるようになった; 人のまたはその元の本質を失う の意

徐々に状態に移って、特定の性質か属性を呈する; なる の意

変形または位置または行動の変化を受ける の意

覆いを取り外すか、または取り替える の意

1つの設定または前後関係から別のものまで動く の意

変化または発展受け入れる の意

変数に従って変更される傾向がある の意

変ずる の類語

変化する; 本質において異なるようになった; 人のまたはその元の本質を失う の意

自然、目的または機能の変化; 化学変化を経る の意

何かの性質、目的または機能を変える の意

変形または位置または行動の変化を受ける の意

誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする の意

あるシステムからもう一つのまたは新らしい計画または制作へ変化する の意

調子外観が、または自然に、変化するあるいは変わる の意

新しい、または異なる信仰を採用させる の意

1つの形を別の形に変える の意

で改訂を行う の意

変化または発展受け入れる の意

化する の類語

変化する; 本質において異なるようになった; 人のまたはその元の本質を失う の意

徐々に状態に移って、特定の性質か属性を呈する; なる の意

変形または位置または行動の変化を受ける の意

変化または発展受け入れる の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2022 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi