出す の解説 - 小学館 類語例解辞典

出す の共通する意味

起点になる人、物、場所などがあって、そこから外へとある物、刺激、現象などを放出したり、突出させたりする。物理的に内から外もいい、また、個人から世間、低レベルの状態から高レベルの状態、応じる側から求める側など、さまざまな側面を持つ。

英語表現 to put out⇔入れる

出す の使い方

出す 【サ五】
▽舌を出す ▽芽を出す ▽手紙を出す ▽論文を出す ▽資金を出す ▽元気を出す ▽口に出す ▽美しい色を出す ▽良い味を出す ▽詩集を出す ▽店を出す

参照

現す/出す

カテゴリ

#人間の動作#往来

出す の類語 - 日本語ワードネット

出す の類語

何か具体的なものを削除する、持ち上げる、押すこと、あるいは切り離すことなどにより、あるいは何か抽象的なものを削除する の意

含まれる、考慮される、または受け入れられることを防ぐ の意

案内される、または別の場所に送信される の意

転送 の意

作り上げて、発行する の意

提供する(通常食物だが、必ずしもそうではない) の意

食物を手にとる; 食べモノと飲物をとる の意

食物として提供する の意

示された目標に向けて送り出す の意

表示のために出す の意

市場に持ち込むか、販売する の意

支払いを申し出る の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi