いい加減/適当/生半可/ぞんざい/投げ遣り の解説 - 小学館 類語例解辞典

いい加減/適当/生半可/ぞんざい/投げ遣り の共通する意味

大ざっぱで徹底することなく、中途半端なさま。

英語表現 halfway random

国語辞書で調べる いい加減 適当 生半可 ぞんざい 投げ遣り

いい加減/適当/生半可/ぞんざい/投げ遣り の使い方

いい加減 【連語】
▽いい加減な返事をする
適当 【名・形動】
▽忙しいから適当に返事しておけ
生半可 【名・形動】
▽生半可な決心ではだめだ
ぞんざい 【形動】
▽ぞんざいな言葉遣い
投げ遣り 【名・形動】
▽なげやりな考え方

いい加減/適当/生半可/ぞんざい/投げ遣り の使い分け

「いい加減」は、最も一般的に用いられる。また、「けんかはいいかげんにしろ」のように、もうほどほどにしたいさま、「いいかげん疲れた」のように、相当の意も表わす。
「ぞんざい」「投げ遣り」は、その動作の受け手が動作者の無責任さを感じる度合いが強い。

いい加減/適当/生半可/ぞんざい/投げ遣り の関連語

でたらめ 【名・形動】
思いつくままに、いい加減なことをいったり行ったりすること。また、そういう言動。「出鱈目」とも書く。「〇×式のテストは、でたらめにやってもいくつかは当たる」「彼は毎日でたらめな生活をしている」「でたらめをいうな」
ちゃらんぽらん 【名・形動】
定見がなく、いい加減で無責任なこと。「ちゃらんぽらんなことをいう」
行きあたりばったり 【名・形動】
無計画でその場の成り行きにまかせるさま。「行きあたりばったりの政策」
無責任 【名・形動】
責任観念がとぼしいこと。「無責任な態度」「無責任な答弁」

いい加減/適当/生半可/ぞんざい/投げ遣り の類語対比表

…な態度…に答えておけ…な勉強時間に…な人計画が…だ
いい加減
適当
生半可
ぞんざい
なげやり

カテゴリ

#人間の性質#態度

いい加減/適当/生半可/ぞんざい/投げ遣り の類語 - 日本語ワードネット

いい加減 の類語

適度に十分な範囲、または程度 の意

注意、熟慮、計画、または徹底の欠如によりマークされる; 慎重さに欠ける の意

興味または熱中を少しも示さないまたは感じない の意

極端でない の意

馬鹿なさま; 完全に誤っているさま の意

結果に対する注意の欠如を示す の意

適当 の類語

タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま の意

必要な品質を持っている の意

特定の人か場所、条件などにふさわしい の意

状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な の意

目を見張るような適当さと適切さであるさま の意

適切に、または十分に の意

適切でふさわしい の意

意見または判断において正しい の意

選択される価値のある、そのことが許されるまたはそれにふさわしい の意

興味または熱中を少しも示さないまたは感じない の意

要点に対してよく表現された の意

目的のための十分な基準を満たすさま の意

出来事または使用が意味される、または構成される の意

正確に適合していて、正しいさま の意

極端でない の意

妥当な、または標準的な範囲内にある; 過剰でないか極端でない の意

ある特殊の目的のために最も適当または適した の意

適合、公正、または適切を特徴とする の意

社会的に正しい の意

正義、法律または道徳と一致して の意

目的のために十分な の意

適している状態 の意

生半可 の類語

馬鹿なさま; 完全に誤っているさま の意

ぞんざい の類語

興味または熱中を少しも示さないまたは感じない の意

注意深くないまたは巧妙に作られない の意

こぎれいさ、または秩序のない の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi