策/方策/対策/施策/手/企て の解説 - 小学館 類語例解辞典

策/方策/対策/施策/手/企て の共通する意味

事を行うために考える手段。

英語表現 a plan a countermeasure

国語辞書で調べる 策   方策   対策   施策   手   企て  

策/方策/対策/施策/手/企て の使い方

▽策が尽きる ▽策士策に溺(おぼ)れる ▽改善策
方策
▽万全の方策を立てる ▽景気回復のための方策は今のところない
対策
▽津波がおきた場合の対策を立てておく ▽地震対策は万全だ
施策
▽高齢者に対する施策が必要だ ▽出生率低下に歯止めをかけるための施策
▽もう打つ手は全部打ちました ▽彼女を説得するのに何かうまい手はないだろうか
企て
▽企業買収の企ては失敗に終わった

策/方策/対策/施策/手/企て の使い分け

いずれも、なんらかの計画、手段をいうが、「策」は、いろいろ考え、実行できるように計画すること、あるいはその計画。「方策」より具体的で、計画の一つ一つのステップをさすことが多い。
「方策」は、「策」にくらべると、国など公的なところで何かを行うための計画をさすことが多い。
「対策」は、ある状況や相手に対応してとる方法、手段。
「施策」は、政治家や行政機関などが実際に行う計画。
「手」は、目的を達成するための手段そのもの。やや話し言葉的な言い方。「手を打つ」「手を回す」「手を尽くす」など、慣用的な表現も多い。
「企て」は、工夫して計画を立てること。また、その計画をいう。一般に、悪いことや結果として失敗してしまったことに用いられる場合が多い。

策/方策/対策/施策/手/企て の関連語

一計
一つの策略や計画。「一計を案じる」
奇計
普通では思いつかないような変わった計画。「奇計を用いて会社をのっとる」「奇計をめぐらす」
奇策
人を驚かすような奇抜で、意表をつくような計画。「奇策を弄(ろう)する」
愚策
愚かなはかりごと。つまらない計画。「愚策をめぐらす」◇自分の計画を謙遜(けんそん)していうときにも用いる。「愚策を提案させてください」
秘策
ひそかに立てられた計画。「秘策を練る」「秘策を授ける」
対応策
相手の出方や状況に応じてそれにふさわしい行動をとるための計画。「赤字対応策を考える」
善後策
うまく後始末をするための方策。「善後策を講じる」
得策
有利な方策。「なにもしないほうが得策だ」

策/方策/対策/施策/手/企て の類語対比表

有効な……を練る…を講ずる…を打つ
方策
対策
施策
企て

参照

手⇒手/お手手

カテゴリ

#人間の性質#思考

策/方策/対策/施策/手/企て の類語 - 日本語ワードネット

の類語

巧妙な策略 の意

目的への過程の一部としてなされる措置 の意

むちうちに使われる柄としなやかなひもがついた道具 の意

配置の計画 の意

入念で体系的な行動計画 の意

方策 の類語

目的への過程の一部としてなされる措置 の意

象徴的な印によってある人の考えを表現する物として機能するもの の意

個人あるいは社会的グループによって採用されている計画あるいは活動 の意

政府のとるべき行動を理論化する議論 の意

対策 の類語

目的への過程の一部としてなされる措置 の意

施策 の類語

個人あるいは社会的グループによって採用されている計画あるいは活動 の意

政府のとるべき行動を理論化する議論 の意

の類語

何かをすることを決める行為 の意

身体的な支援 の意

それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物 の意

何かがされる方法またはそれが起こる方法 の意

人間の手足; 専門的には肩と肘の間の上肢の部分、しかし普通上肢全体を指すのに用いられる の意

(物をつかむのに適している)上肢の先端 の意

何かを行う方法、特に体系的なもの; 秩序だって理論的な(通常、段階を進んでいく)方法を意味する の意

手書きのもの の意

トランプのゲームにおいて、ある時点であるプレーヤーが持っているカード の意

企て の類語

巧妙な策略 の意

愚かで軽率なことを人にさせるような試み の意

何かをしよう、または達成しようとするまじめで良心的な行動 の意

(たとえばスケッチや略図を描いたり、プランを立てたりすることによって)何かの形を案出する行為 の意

何らかのプロジェクトや事業の計画や設計を案出する行為や過程 の意

実行するための一連の段階あるいは達成するべきゴール の意

入念で体系的な行動計画 の意

危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略) の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi