ふける/溺れる/凝る/耽溺/惑溺 の解説 - 小学館 類語例解辞典

ふける/溺れる/凝る/耽溺/惑溺 の共通する意味

あることに熱中し、心を奪われる。

英語表現 to indulge (in)

国語辞書で調べる ふける 溺れる 凝る 耽溺 惑溺

ふける/溺れる/凝る/耽溺/惑溺 の使い方

ふける 【ラ五】
溺れる 【ラ下一】
凝る 【ラ五】
耽溺する
惑溺する

ふける/溺れる/凝る/耽溺/惑溺 の使い分け

「ふける」は、「考えにふける」「読みふける」のように使われるが、「溺れる」は、否定的な評価を表わす用法に限られる。
「凝る」は、読書、釣りなどのように趣味的なものに熱中する意。
「耽溺」「惑溺」とも、あることに夢中になって、それ以外のことを顧みなかったり、判断力を失ってしまったりする意味合いが強い。夢中になる対象は、酒や女遊び、賭(か)け事など好ましくないものが多い。話し言葉では用いられない。

ふける/溺れる/凝る/耽溺/惑溺 の関連語

いかれる 【ラ下一】
夢中になるの意の俗語。「いかれた奴(やつ)」のように、不良っぽい、まともでないという意味もある。「あいつは彼女にすっかりいかれているようだ」

ふける/溺れる/凝る/耽溺/惑溺 の類語対比表

酒色に…釣りに…物思いに…彼女の美しさに…
ふける
溺れる
凝る
耽溺する
惑溺する

参照

いかれる⇒壊れる/いかれる

カテゴリ

#人間の性質#心・精神

ふける/溺れる/凝る/耽溺/惑溺 の類語 - 日本語ワードネット

溺れる の類語

水中に沈められたことにより、肺の中に水が入り込み、窒息して死ぬ の意

凝る の類語

油の再加熱と冷却によって堅められた の意

より複雑にする、より込み入ったものにする、またはより濃厚にする の意

  • 精密化する
  • 精緻化する
  • 一捻
  • 一捻り

難しくなる、またはより難しくなる の意

固い、あるいはより固くする; 固まる原因 の意

耽溺 の類語

愚かな、または無分別な行為 の意

気まぐれな思いつきや願望を満足させることに抵抗できないこと の意

心理的、肉体的に習慣性のあるものに対する依存症(特にアルコールや麻薬など) の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi