樽 の解説 - 小学館 類語例解辞典

樽 の意味

酒、醤油(しょうゆ)などの液体をいれる、木製円筒形で、密封できるふたのある容器。胴の部分がふくらんだものもある。

英語表現 a cask a barrel

国語辞書で調べる 樽  

樽 の使い方

▽酒を樽につめる ▽樽を開ける

樽 の関連語

酒樽
酒を入れておくたる。
ビヤ樽
ビールを入れるたる。中太で上下がすぼまった形をしているところから、太って腹の出た人をたとえていうこともある。
角樽・柳樽
上に角(つの)のように突き出た二本の長い柄をつけた酒だる。朱塗りや黒塗りで、祝儀、贈答品に用いる。二樽で一荷とする。
薦被り
こもで包んだ酒だる。

カテゴリ

#衣食住#台所用品

樽 の類語 - 日本語ワードネット

の類語

液体を入れる筒状の容器 の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi