刀/剣/剣/刀剣 の解説 - 小学館 類語例解辞典

刀/剣/剣/刀剣 の共通する意味

するどい刃をもった、物を切るための武器。

英語表現 a sword

国語辞書で調べる 刀   剣   剣   刀剣  

刀/剣/剣/刀剣 の使い方

▽刀を抜いて切りかかる ▽腰に二本の刀をさす ▽刀の錆(さび)にする(=刀で斬(き)って殺す)
(けん)
▽剣をとって戦う ▽腰に剣を帯びる
(つるぎ)
▽相手のつるぎを盾で受けて防ぐ
刀剣
▽古い刀剣を収集する ▽刀剣の不法所持

刀/剣/剣/刀剣 の使い分け

「刀」は、片刃にこしらえたものを、「剣(けん)」「つるぎ」は、もろ刃のものをいう。「刀剣」は、その「刀」と「つるぎ」の総称。しかし、「刀」も「剣(けん)」も「つるぎ」も、「刀剣」の総称としても使われる。
「刀」は、近世、武士が脇差とともに腰に差した大刀のことを特にさしていう。
「剣(けん)」は、「剣の道」のように使われるときは、「剣(けん)」を使う術をさす。また、小銃の先につける槍(やり)の穂のような武器も「剣」という。

刀/剣/剣/刀剣 の関連語

太刀
(たち)・(大刀)(たち)・(大刀)(だいとう) 奈良時代には刀剣の総称。平安時代以降は儀式や戦陣に使った大きな刀。また、「大刀(たち)」は奈良時代までの直刀を、「太刀」は平安時代以降のそりのある六〇センチ以上の片刃の刀をさして、使い分けることもある。「大刀(だいとう)」は大きい刀を一般的にいうことば。大刀(だいとう)⇔小刀。
名刀
すぐれた名高い刀。また、名高い刀工の手になる刀。「正宗(まさむね)の名刀」
宝刀
宝物として大切にしている刀。「伝家の宝刀を抜く(=いざというときにしか使わない奥の手を出す)」
軍刀
軍人が身につける戦闘用の刀。
牛刀
牛を切り裂くための大きな刀。「牛刀をもって鶏を割(さ)く(=大げさな手段を用いる)」
日本刀
日本独特の方法で鍛えて作った刀。「日本刀を床の間に飾る」
青竜刀
中国で古くから使われるなぎなた状の刀。刀の幅が広く湾曲し、柄(つか)に青い竜の飾りがある。
サーベル
西洋風の長い刀。片刃で先がとがり、細身の刀身にややそりがある。「洋剣」ともいう。
銃剣
銃と剣。また、小銃の先につける剣や、その剣をつけた小銃。
手裏剣
手の中に持ち、相手に投げつける小さな剣。
真剣
本物の刀剣。木刀や竹刀(しない)などに対していう。「真剣勝負(=本物の刀剣を使ってする勝負。転じて、本気で争ったり事に対したりすること)」

カテゴリ

#社会生活#軍事

刀/剣/剣/刀剣 の類語 - 日本語ワードネット

の類語

カーブした刃と厚い背をもつがっしりした剣 の意

柄と切っ先の尖った刀身をもつ武器 の意

V字形の刃と微かに曲がった柄のフェンシングの剣 の意

切りつけ、または突き刺し用の武器で、長い金属刃と手を保護する柄がついている の意

の類語

カーブした刃と厚い背をもつがっしりした剣 の意

V字形の刃と微かに曲がった柄のフェンシングの剣 の意

切りつけ、または突き刺し用の武器で、長い金属刃と手を保護する柄がついている の意

刀剣 の類語

切りつけ、または突き刺し用の武器で、長い金属刃と手を保護する柄がついている の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi