はんけつ【判決】
[共通する意味] ★物事の理非を判断すること。[英] judgment[使い方]〔判決〕スル▽判決を下す▽判決を言...
はんげき【反撃】
[共通する意味] ★敵の攻撃に対して、逆にこちらから攻撃をしかけること。[英] a counterattack[使...
はんげん【半減】
[共通する意味] ★減ること。また、減らすこと。[英] reduction[使い方]〔削減〕スル▽経費の削減に努め...
はんこ【判子】
[共通する意味] ★個人や団体のしるしとするために、竹や象牙、金属などに文字を彫刻した型。[英] one's se...
はんこう【犯行】
[共通する意味] ★刑法などの法律に違反した行為。[英] a crime[使い分け]【1】「犯罪」は、広く用いられ...
はんこう【反抗】
[共通する意味] ★人の意見や指示などに従わない。[英] to oppose[使い方]〔逆らう〕(ワ五)▽母の希望...
はんご【反語】
[共通する意味] ★本当に言いたいこととは反対の表現をすることによって皮肉を込める言い方。[英] irony[使い...
はんごろし【半殺し】
[共通する意味] ★ほとんど死にそうな状態にすること。[英] to half-kill[使い分け]【1】「半殺し」...
ハンサム
[共通する意味] ★顔かたちの美しい男。[英] a handsome man[使い方]〔美男〕▽美男でもてる奴(や...
はんさよう【反作用】
[共通する意味] ★ある物が、他の物に影響を与えるような働きかけをすること。また、その働きかけ。[使い方]〔作用〕...
はんざい【犯罪】
[共通する意味] ★刑法などの法律に違反した行為。[英] a crime[使い分け]【1】「犯罪」は、広く用いられ...
はんざつ【煩雑】
[共通する意味] ★こまごまとしていたり、入り組んで込みいっているさま。[英] troublesome[使い方]〔...
はんしゃ【反射】
[共通する意味] ★物の表面に当たった光や熱をはね返す。また、はね返る。[英] reflection[使い方]〔反...
はんしょう【反照】
[共通する意味] ★光が照りつけて、あたりが明るくなること。また、その光。[英] reflected light[...
はんしょう【反証】
[共通する意味] ★証拠の種類、形態。[使い方]〔物証〕▽彼を起訴するのに十分な物証がある〔人証〕▽その事件は人証...
はんじょう【繁盛】
[共通する意味] ★勢いが盛んになる。[英] to prosper[使い方]〔栄える〕(ア下一)▽港町として栄える...
はんすう【反芻】
[共通する意味] ★物を口に入れて、上下の歯でつぶす。[使い方]〔噛む〕(マ五)▽ガムをかむ▽よくかんで食べる▽犬...
はんする【反する】
[共通する意味] ★規則、約束、命令、秩序などに従わない。[英] to betray[使い方]〔背く〕(カ五)▽法...
はんせい【反省】
[共通する意味] ★自分の過去の言動やあり方を振り返って、その可否、善悪などを考えること。[英] reflecti...
はんせん【反戦】
[共通する意味] ★戦争に反対すること。[英] anti-war《形》[使い方]〔反戦〕▽反戦運動に参加する▽反戦...
はんぜん【判然】
[共通する意味] ★事柄がはっきりとしているさま。[英] evident[使い方]〔判然〕(名・形動(たる・と))...
はんそ【反訴】
[共通する意味] ★事実の認定、ならびに法律的判断を裁判所に申し出るときの種々の場合における用語。[英] a la...
はんそく【反則】
[共通する意味] ★スポーツで、ルールに反すること。[英] a foul[使い方]〔反則〕スル▽反則を犯す▽反則行...
はんた【繁多】
[共通する意味] ★仕事、用事などが多くて忙しいこと。[英] busyness[使い方]〔多忙〕(名・形動)▽多忙...
ハンター
[共通する意味] ★鳥獣を捕らえることを職業とする人。[英] a hunter[使い方]〔猟師〕▽鹿(しか)を逐(...
はんたい【反対】
[共通する意味] ★順序・位置・関係などが互いに入れかわっていること。[英] opposite[使い方]〔反対〕▽...
はんたいご【反対語】
[共通する意味] ★ある語に対して、反対の意味をもつ語。[英] an antonym[使い分け]【1】四語とも、「...
はんたいしょく【反対色】
[共通する意味] ★色相の環で、互いに反対側にある色。[英] an antagonistic color[使い分け...
はんだくおん【半濁音】
[共通する意味] ★日本語の音の種類。[使い分け]【1】「清音」は、濁音符や半濁音符がつかない仮名で表わされる音。...
はんだん【判断】
[共通する意味] ★物事を決めること。[使い方]〔決断〕スル▽決断をうながす▽決断力〔決定〕スル▽決定は持ち越され...
はんてい【判定】
[共通する意味] ★物事を判断して、決定すること。[英] acknowledgement[使い方]〔認定〕スル▽資...
はんてん【斑点】
[共通する意味] ★地色と違った色がまじっていること。[英] a spot[使い方]〔斑〕(まだら)▽雪がまだらに...
はんとう【半島】
[共通する意味] ★海に向かって突き出た陸地。[英] a peninsula[使い方]〔半島〕▽半島の海沿いに続く...
はんとし【半年】
[共通する意味] ★一年の半分の期間、六か月。[英] half a year[使い方]〔半年〕▽入社して半年がたっ...
はんどく【判読】
[共通する意味] ★分かりにくい文章や暗号などを読み解くこと。[英] decipherment[使い方]〔解読〕ス...
ハンドブック
[共通する意味] ★ある事項についての簡単な案内や、手ほどきを記した本。[英] introduction(手引き書...
はんにん【犯人】
[意味] 罪を犯した人。[英] a criminal[使い方]〔犯人〕▽強盗殺人の犯人▽真犯人[補足]◇「犯人」は...
はんね【半値】
[共通する意味] ★定められた金額の半分。[英] half the price[使い分け]【1】「半額」は、ある決...
はんばい【販売】
[共通する意味] ★代価と引きかえに、物品や権利を渡す。[英] to sell[使い方]〔売る〕(ラ五)▽雑誌を売...
はんばく【反駁】
[共通する意味] ★相手の意見に対して反対の意見を述べること。[英] a counterargument[使い方]...
はんぱ【半端】
[共通する意味] ★物事がいいかげんで完全ではないさま。[英] half-way[使い方]〔半端〕(名・形動)▽半...
はんぶん【半分】
[共通する意味] ★物事の二分の一。[英] half[使い方]〔半分〕▽りんごを半分に切る▽ドアが半分あいている〔...
はんぷく【反復】
[共通する意味] ★同じことを何回も行う。[英] to repeat[使い方]〔反復〕スル▽同じせりふを反復して覚...
はんべつ【判別】
[共通する意味] ★物事の性質、種類などを区別すること。[英] discernment[使い方]〔識別〕スル▽暗く...
はんぼう【繁忙】
[共通する意味] ★仕事、用事などが多くて忙しいこと。[英] busyness[使い方]〔多忙〕(名・形動)▽多忙...
はんぽん【版本】
[共通する意味] ★近代的な出版が確立される以前に作られた書物の形態。[英] a manuscript[使い方]〔...
はんめん【半面】
[共通する意味] ★一つのまとまった物事全体を二つに分けてとらえたうちの一方。[英] one side[使い方]〔...
はんもと【版元】
[共通する意味] ★本などを編集・印刷して作り、発売するところ。[英] a publishing company[...
はんよう【繁用】
[共通する意味] ★仕事、用事などが多くて忙しいこと。[英] busyness[使い方]〔多忙〕(名・形動)▽多忙...
はんらん【氾濫】
[共通する意味] ★河川などの水が外へあふれ出ること。[英] flooding[使い方]〔氾濫〕スル▽河川の氾濫に...