[名](スル)きちんとすわること。正座。端座
  • 寂然 (じゃくねん) と—して」〈露伴・寝耳鉄砲〉

きざみつけた筋。きざみめ。

「引かかるよう、—が入れてあるのじゃから」〈鏡花高野聖

もとの座に帰ること。特に、神などがもとの御座所に帰り鎮座すること。

「東大寺の神輿東寺若宮より—の時」〈徒然・一九六〉

[名](スル)
  1. 起きあがってすわること。

  1. 座を立つこと。

    1. 「威儀師覚俊—して、南の弘庇 (ひさし) に出でて」〈盛衰記・三〉

[名](スル)ひざまずくこと。
  • 仏間にはいって行き、—合掌して念仏を称 (とな) えたのだから」〈里見弴・安城家の兄弟〉

足を投げ出して座ること。箕踞 (ききょ) 。

[名・形動]《「きざわ(気障)り」の略》
  1. 服装言動などが気どっていて嫌な感じをもたせること。また、そのさま。「—な話し方」

  1. 気にかかること。心配なこと。また、そのさま。

    1. 「化物が…顕れているのぢゃあねえかと思ふから、些 (ちっ) と—なところがあらあな」〈滑・七偏人・五〉

  1. 不快な感じを起こさせること。また、そのさま。

    1. 「そのすうすうとすすり込む音が何分 (なにぶん) —だ」〈滑・浮世風呂・四〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。