1. 小さい玉。

  1. 弥生時代から古墳時代にかけて、首飾り・腕飾りなどに用いた直径5、6ミリの丸い玉。多くガラス製。

  1. 小玉銀」の略。

[名](スル)《近世初めまでは「こたま」》
  1. 樹木に宿る精霊。木の精。

    1. 「—が攫 (さら) うぜ、昼間だって容赦はねえよ」〈鏡花高野聖

  1. 1がこたえるものと考えたところから》声や音が山や谷などに反響すること。また、その声や音。山びこ。「銃声が谷間に—する」

  1. 歌舞伎下座音楽で、小鼓2丁を下座と上手舞台裏とに分かれ、響き合うように打つもの。深山幽谷などの趣を出す。

蚕の神。養蚕をつかさどる神。

東海道山陽新幹線運行されている特別急行列車の愛称昭和39年(1964)の東海道新幹線の開業とともに運行開始。「ひかり」などの乗り継ぎに用いられる緩行列車で、山陽新幹線開業後も途中区間を結ぶのみで東京博多間直通などはない。
宇宙開発事業団(現JAXA (ジャクサ) )が開発したデータ中継衛星愛称平成14年(2002)に打ち上げられ、インド洋上空の静止軌道配置低軌道中軌道人工衛星、および国際宇宙ステーション(ISS)の日本の実験棟きぼうとの通信の中継に利用された。最大通信速度は240Mbps以上平成29年(2017)に運用終了。データ中継技術衛星(DRTS)。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。