• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
[動ラ四]《「撓 (しお) る」と同語源で、木の枝を折りたわめるところからか》
  1. 木の枝などを折って、道しるべとする。

    1. 「降る雪に—・りし柴もうづもれて思はぬ山に冬ごもりする」〈山家集・上〉

  1. 道案内をする。導く。

    1. 「咲きぬやとしらぬ山路に尋ねいる我をば花の—・るなりけり」〈千載・春上〉

[動ラ五(四)]しておる。しやがる。他人の行為軽蔑して言うときに用いる、乱暴な言い方。「悪さばかり—・って」
[動ラ四]せめさいなむ。折檻 (せっかん) する。
  • 「女をばまかでさせて、蔵にこめて—・り給うければ」〈伊勢・六五〉
[動ラ四]
  1. しなわせる。たわめる。

    1. 「秋風は軒場の松を—・る夜に月は雲居をのどかにぞ行く」〈玉葉・秋下〉

  1. しみじみとした感じを出す。また、能で、泣く動作をする。

    1. 調子の真中を三重に—・り歌ひたりければ」〈太平記・一七〉

[動ラ下二]しおれる」の文語形。
[補説]2は、「しお(霑)る」で、表現をしっとりさせるの意とする説がある。
[動ラ四]濡らす。しめらす。
    1. 「公卿・殿上人皆涙を流し、袖を—・らぬはなかりけり」〈保元・上〉

[動ラ下二]濡れる。しめる。
    1. 「いくよわれ浪に—・れて貴船川袖に玉散るもの思ふらむ」〈新古今・恋二〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。