[動ラ四]すべすべしている。ぬるぬるとすべる。ぬめる。
  • 「わづかにかかる石の橋の、苔は—・りて足もたまらず」〈謡・石橋〉
[動マ下一][文]な・む[マ下二]
  1. 舌の先でなでるように触れる。「切手を—・めてはる」「猫が毛を—・める」

  1. 舌の先で味をみる。また、そのようにして酒を少しずつ飲む。口に含んだものを舌で味わう。「砂糖を—・める」「ウイスキーを—・める」

  1. つらいことや苦しいことを経験する。「辛酸を—・める」

  1. (炎の動きを舌の動きに見たてて)炎がはうようにして燃え広がる。「炎が家並みを—・める」

  1. 映画・テレビなどの撮影技法の一。主となる被写体の手前に、他の人や物を置いて撮影する。

  1. 《形容詞「なめし」の動詞化かともいう》かるく見なす。甘く見る。みくびる。「若造に—・められる」「—・めたことを言うな」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。