公明正大の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

私心をさしはさまず、公正に事を行うこと。また、そのさま。▽「公明」は公平で私心のないこと。不正や隠し立てがないこと。「正大」は態度行動などが正しくて堂々としていること。
句例
公明正大な裁判
用例
吾等が恋愛はすべからく公明正大にして大胆なるべし。何物も恐るる勿なかれ。陰影にかくす勿れ。光にさらすべし。月夜に語るもよし。只だ二人語るべし。<国木田独歩・欺かざるの記>
活用形
〈―ナ〉

公明正大の解説 - 学研 四字熟語辞典

公平で私心がなく、隠し事をせず、堂々としているさま。
注記
「公明」は、公平で私心がなく、明らかで隠し立てしないこと。「正大」は、正しく堂々としているさま。
用例
未来ある思想家としての自尊と、公明正大を期する自重とがゆるさなかつた。〈島田清次郎・地上〉

公明正大の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

[名・形動]公平で、良心に恥じるところがなく正しいこと。また、そのさま。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。