[動カ下一][文]ひ・く[カ下二]
  1. 引いた状態になる。「内角の球に腰が—・ける」

    1. ㋐(「退ける」とも書く)その日の勤め・授業などが終わる。仕事などが終わってひきあげる。「会社は五時に—・ける」「学校が—・ける」

    2. ㋑その日の相場が、ある値段で終わる。「1050円で—・けた」

  1. ひるんで積極的にふるまうことができなくなる。気おくれがする。「気が—・ける」

  1. 「引け四つ」になる。

    1. 「少し前に廓は—・けて了ったので」〈荷風・夢の女〉

  1. 見劣りがする。

    1. 「せんどはいかう—・けた脇差にて笑はれさんした」〈仮・名女情比・五〉

  1. 衣服などが破れる。

    1. 「肩が—・けると通用がきかねえわい」〈洒・卯地臭意〉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。