• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

放蕩無頼の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

酒色にふけり、勝手気ままに振る舞って品行の定まらないさま。▽「放蕩」はほしいままに振る舞うこと。酒色におぼれて身もちが定まらないこと。「無頼」は定職をもたず素行の悪いさま。
句例
放蕩無頼の限りを尽くす
用例
ふと老人は鶴子が操を破ったのはあるいは放蕩無頼な倅せがれに欺かれたためではないかという気がした。<永井荷風・つゆのあとさき>
活用形
〈―ナ〉

放蕩無頼の解説 - 学研 四字熟語辞典

酒色にふけって身を持ち崩すこと。
注記
「放蕩」は、酒と女に溺れて身持ちの悪いこと。「無頼」は、品行が悪いさま。頼りにならないさま。
用例
放蕩無頼の生活にも経験があるのではないかと思われる位、あらゆる人間への鋭い心理的洞察がある。〈中島敦・弟子〉
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。