1. しだいに末のほうが広がること。末広がり。「湖面に—の航跡をしるす」「—形」

  1. しだいに栄えること。末広がり。「ご当家の—をお祈りします」

  1. 扇子、また中啓 (ちゅうけい) 異称。広がり栄える意で、祝い事に用いるものなどをいう。末広がり。

  1. 茶道具で、末のほうがしだいに広がった形をしたもの。花入れかご・釜・水指し・菓子器・向こう付けなどにある。

  1. 紋所の名。開いた扇、または扇を組み合わせたさまを描いたもの。

[日本史]の言葉

[その他の日本史の言葉]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。