[動ラ五(四)]

    1. ㋐物を貫いて反対側に至る。「串が—・る」

    2. ㋑一方の口から差し入れて他方の口に出る。「袖に手が—・る」

    3. ㋒まんべんなくゆきわたる。「肉に火が—・る」

    4. ㋓二点間を結ぶ道筋ができる。「高速道路が—・る」

    5. ㋔まっすぐな筋目が立つ。「柾目 (まさめ) が—・る」

  1. 人や車が行き来する。「絶え間なく車が—・る」

    1. ㋐ある場所を過ぎる。「海辺を—・る」「東京を—・って仙台に行く」

    2. ㋑(人が)屋内室内に進み入る。「座敷に—・る」

    3. ㋒料理店などで、客の注文帳場に取り次がれる。

    1. ㋐認められて成り立つ。「法案が—・る」「願いが—・る」

    2. 矛盾がなくて内容理解できる。「理屈が—・っている」

    3. ㋒とがめられずに受け入れられる。「無理が—・る」

    4. ㋓それなりに通用する。「頑固者で—・る」

    5. ㋔遠くまで伝わる。「よく—・る声」

    6. 評判になる。「名の—・った店」

  1. 相手に通ずる。

    1. 「おのづから本意—・らぬこと多かるべし」〈徒然・一四一〉

[可能]とおれる

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。