[動ラ下一][文]かく・る[ラ下二]
  1. 物の陰になったり、さえぎられたりして見えなくなる。「月が雲間に—・れる」

  1. 身を人目につかないようにする。「物陰に—・れる」「親に—・れてたばこを吸う」

  1. 表面・外部から見えないところに存在する。ひそむ。「事件の裏に—・れた謎がある」

  1. (ふつう、「隠れた」の形で)世間名前や力が知られないでいる。また、官職につかないで民間にいる。「—・れた人材発掘する」「—・れた功績

  1. 世をのがれて、ひそむ。隠遁 (いんとん) する。「山に—・れる」

  1. 高貴な人が死ぬ。現代ではふつう「お隠れになる」の形を使う。→おかくれ

    1. 「後二条関白殿…御年三十八にて遂に—・れさせ給ひぬ」〈平家・一〉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。