• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
  1. あるきまった時期の前後を含めて大まかにさす語。時代時分。ころおい。「子供の—」「その—、会社に戻っていた」「—は元禄一四年」

  1. しおどき。ころあい。ちょうどよい時。「—を見計らって話を切り出した」

  1. おおよその年齢。「年の—は四〇歳ほど」

  1. ある期間

    1. 敷島大和にはあらぬ唐衣—も経ずしてあふよしもがな」〈古今・恋四〉

  1. 時節季節。→ごろ(頃)

    1. 「—は正月……十一、二月、すべて折につけつつ、一とせながらをかし」〈・二〉

[用法]ころ・おり・際 (さい) 節 (せつ) ——「ころ」は幅のある、ある時を漠然と指す。「もう湯が沸くころだ」「若いころの思い出」は、「おり」「際」「節」では置き換えられない。◇「おり」は「ころ」よりも限定された、ある一つの時、機会を示す。「その後、彼に会うおりがなかなかない」など。また、「当地にお出かけのおりにはぜひお立ち寄りください」は、「出かける」が相手の主体的行動であるところから、「際」で置き換えられる。◇「際」は何かを行う時、何かを処理する時を、「おり」をさらに限定して示す。したがって明確行動を示す場合が多い。「出かける際には鍵をかける」「この際、すべてをかたづけてしまおう」などに「おり」「ころ」は用いない。◇「節」は元来節季を表すので、時を細かく限定するよりも大まかに漠然とした期間を示す。比較的古風で、改まった言い方なので使われる場面も限られ、決まり文句が多い。「この節は物価が高くて困ります」「その節にはいろいろお世話になりました」「おめもじの節はよろしく」など。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。