1. アサ科の一年草。高さ1〜2.5メートル。茎はまっすぐに伸び、葉は手のひら状の複葉対生。雌雄異株。夏、黄緑色の小花穂状につけ、秋に実が熟す。中央アジアの原産で、熱帯から温帯にかけて栽培され、茎の皮から繊維をとり、麻糸にする。種子からは油をとる。大麻 (たいま) 。大麻草 (たいまそう) 。あおそ。 夏》「ゆり出だす緑の波や—の風/惟然

  1. 茎の靭皮 (じんぴ) から繊維をとる麻・亜麻苧麻 (ちょま) 黄麻 (こうま) や、葉から繊維をとるマニラ麻サイザル麻などの総称。また、それらから製した繊維織物

夜が明けて間もない時。また、夜明けから正午ごろまでの間。「—が来る」「—から夜まで」

[補説]気象庁の天気予報等では、午前6時頃から午前9時頃までをさす。→未明明け方
作品名別項。→

American Standards Association

  1. 米国規格協会。また、そこで定める工業製品の規格現在ANSI (アンシ) (American National Standards Institute 米国国家規格協会)。

  1. アサ感度

原題(イタリア)Mattino》イタリアの詩人パリーニの詩。4部作「一日」の第1作。1763年刊

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月