アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
福島県郡山市の地域名。古くは郡山盆地の大部分を占める地域をさし、阿尺 (あさか) 国と称した。大化の改新後、陸奥 (むつ) の一部となり、のち岩代 (いわしろ) に属した。
姓氏の一。
埼玉県南部の市。もと川越街道の膝折 (ひざおり) 宿として栄えた。第二次大戦後は住宅都市として発展。自衛隊駐屯地がある。人口13万(2010)。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
あさかごんさい【安積艮斎】
[1791〜1861]江戸後期の儒学者。別号、見山楼。岩代 (いわしろ) の人。佐藤一斎・林述斎に学び、のち昌平黌 (しょうへいこう) 教授。著「艮斎文略」「見山楼詩集」など。
あさかし【朝霞市】
⇒朝霞
あさかそすい【安積疎水】
福島県、郡山盆地を灌漑 (かんがい) するための用水路。明治15年(1882)通水。新水路は昭和26年(1951)完成。ともに猪苗代 (いなわしろ) 湖から取水し、阿武隈 (あぶくま) 川に注ぐ。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・物はいつか覗いてみた朝霞村のなどに比べるとかなり謙遜な木造平家で・・・ 寺田寅彦「ゴルフ随行記」
・・・太郎は咲枝ちゃんと安積。スエ子はこの三日間ばかり信州八ヶ嶽の麓の・・・ 宮本百合子「獄中への手紙」
・・・「おりゃあはあ、安積へでも行こうと思うごんだ」 余り思い入った調・・・ 宮本百合子「祖母のために」
朝霞
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る