マルスダレガイ科の二枚貝。淡水の流れ込む浅海の砂泥地にすむ。殻長約4センチ。殻表は粗い布目状で、模様は変化に富む。食用。あさりがい。 春》

のこぎりの歯の先端を、一歯ごとに左右に開くこと。また、その広がり。挽 (ひ) き道の幅を広げて、のこ身の摩擦を少なくしたり、おがくずを出やすいようにしたりする。

  1. 探し求めること。「資料—」

  1. えさを探すこと。また、魚介類をとること。

    1. 「—する海人の子供と人は言へど見るに知らえぬうま人の子と」〈・八五三〉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。