アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 物事にかかわりをもつ。関係する。関与する。「条約案起草に—・る」「事業に—・って力がある」
2 主に目上から、好意の表れとしてあることを受ける。こうむる。「お褒めに—・る」「お招きに—・る」
[動ラ五(四)]
1 頼まれて人の身柄や物品を引き受けてその保管や世話をする。「貴重品を—・る」「留守を—・る」
2 物事の管理・運営を任される。「経理面を—・る」
3 勝負や争いごとなどの間に入って、一切の処理を任せてもらう。「この場は私が—・る」
4 発表などを差し控える。保留して公にしない。「氏名の公表はしばらく—・る」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
与って力がある
あることの実現に、多大な貢献をする。
出典:青空文庫
・・・里子を預かるくらいゆえ、もとより水呑みの、牛一頭持てぬ細々した納屋・・・ 織田作之助「アド・バルーン」
・・・ぶまい、しばらく私が預かるから半年も稼いだら帰って来てまた一しょに・・・ 国木田独歩「女難」
・・・持ってきて、刑務所で預かる所持金の受取りをさせられた。捕かまる時、・・・ 小林多喜二「独房」
もっと調べる
預かる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位