アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
[動ラ五(四)]
1 やりそこなう。失敗する。「機械の操作を—・る」
2 まちがった判断や予測をする。思いちがいをする。「進むべき道を—・る」
3 正しくない方向に導く。「後人を—・るような言動」
4 道理や正しい判断からはずれる。当を得ない。まちがう。「—・った認識」「—・れる優越感」
5 約束を破る。
「契れること—・れる人に」〈伊勢・一二二〉
6 正気でなくなる。心が乱れる。
「心弱からむ人は、—・りぬべき心地して胸走る」〈栄花・初花〉
→間違える[用法]
1 悪かったと思って相手に許しを願う。わびる。「すなおに—・りなさい」
2 困る。閉口する。まいる。「あいつの押しの強さには—・る」
3 困って断る。辞退する。「めんどうなことは—・るよ」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・るべき文化の精神を、誤るものだということを憚らないのであります。・・・ 小川未明「芸術は生動す」
・・・まずかんにんどっせと謝るように言ってからという登勢の腰の低さには・・・ 織田作之助「螢」
・・・神様へお詣りしたのは謝るから、入れて頂戴」と声を掛けたが、あけに・・・ 織田作之助「妖婦」
もっと調べる
謝る
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位