dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 洗うこと。洗濯。「—のきく布地」「灰汁 (あく) —」
2 (「洗膾」「洗魚」とも書く)新鮮なコイ・コチ・スズキなどを薄く刺身に作り、冷水で洗って身を縮ませた料理。《季 夏》「中食や鮒 (ふな) の—をよきものに/白水郎」
新潟県南西部にあった市。近世は北国街道と飯山街道の分岐点の宿場町、また上越米の集散地として発展。電気機械工業が盛ん。平成17年(2005)妙高高原 (みょうこうこうげん) 町、妙高村を編入し市名を妙高市に変更。→妙高
姓氏の一。
静岡県湖西市南東部の地名。浜名湖南西岸にある。もと東海道の宿駅の一つで、関所があった。
1 動きが大きく激しい。「波が—・い」「呼吸が—・い」
2 性格や言動にやさしさがなく粗暴である。激しい。「気性の—・い馬」「言葉が—・い」
3 けじめがない。度をこしている。「金遣いが—・い」「人使いが—・い」
4 荒れはてている。ととのえられないままになっている。
「岩が根の—・き島根に宿する君」〈万・三六八八〉
1 すきまが大きい。また、粒が大きくざらざらしている。細かでない。「目の—・い網」「粉のひき方が—・い」⇔細かい。
2 手触りがなめらかでない。すべすべしていない。「きめの—・い肌」
3 粗雑である。大ざっぱである。大まかである。「表現が—・い」「経費を—・く見積もる」
1 同盟国。同盟者。
2 協力者。支援者。味方。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
あらいおけ【洗い桶】
食器などを洗うための容器。また、浴室でからだを洗う湯を入れる容器。
あらいがき【洗い柿】
染め色の名。薄い柿色。薄柑子 (うすこうじ) 。
あらいかた【洗い方】
1 物を洗う方法。また、その程度。 2 料理屋などで、使った食器などを洗う下働き。また、その人。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・、裏の井戸ばたへ顔を洗いに行った。しかし顔を洗った後でも、今しが・・・ 芥川竜之介「海のほとり」
・・・船着だから、人気が荒いんだ。が、見たところ、どうもお徳が嘘をつい・・・ 芥川竜之介「片恋」
・・・枝を啣えながら、顔を洗いに縁側へ行った。縁側にはもういつもの通り・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会」
出典:gooニュース
可愛すぎる「あずきあらい」の勘違い
可愛すぎる「あずきあらい」の勘違い">ついお米を研ぐ音に反応! 可愛すぎる「あずきあらい」の勘違い / (C)ぱんだにあ/竹書房 ねこのような、ようかいのような、不思議な生き物…その名も「ねこようかい」。
レタスクラブ2025/01/02 18:00
新居
粗い
荒い
アライ
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る