1. (名詞の下に付き、接尾語的に用いて)無法な行いや強引な振る舞いなどで、損害を与えたり迷惑をかけたりすること。また、その者。「道場—」「ビル—」

  1. 電子掲示板(BBS)・チャットSNSなどインターネットを使ったコミュニケーションの場で、そこに集まる人々が不快に思う妨害行為を頻繁に行うこと。また、その人。

  1. 荒く激しく吹く風。雨・雪・雷を伴う場合にもいう。暴風。暴風雨。「花に—」

  1. 激しく乱すもの。また、事態社会を揺るがす重大事。「拍手の—」「革新の—」「不況の—が吹き荒れる」

[補説]作品名別項。→
(嵐)島崎藤村小説大正15年(1926)「改造」誌に発表。母を失った子供たちの成長と巣立ちを見守る作者心境を描く。
(あらし)《原題(イタリア)Tempeste》イタリアの女流詩人・小説家、ネグリ詩集。1896年刊
(嵐)《原題(イタリア)La tempestaジョルジョーネ絵画。カンバスに油彩。縦82センチ、横73センチ。牧人らしき若者と乳飲み子を抱く女性を描いたもの。ベネチア、アカデミア美術館所蔵。テンペスタ。ラ‐テンペスタ。
連語動詞あり」に推量の助動詞「らし」の付いた「あるらし」の音変化》あるらしい。
  • 「飼飯 (けひ) の海の庭よく—◦らし刈薦 (かりこも) の乱れて出づ見ゆ海人 (あま) の釣り船」〈・二五六〉
[補説]一説に、動詞「あり」の形容詞化ともいう。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月