《radio frequency》無線周波(数)。高周波。
《right fielder》野球で、ライト。右翼手。
《right forward》サッカーなどで、ライトフォワード。前衛の右翼。また、その選手。
出典:教えて!goo
「挿さる」という動詞が辞書にない
先日、「USBポートにささる」の「ささる」を変換しようとしたとき、変換候補に、 「刺さる」しか出てこないことに気付きました。(ATOK2005) このときの「ささる」は「挿さる」という...
古文「おぼさる」の「る」の識別について
手持ちの古語辞典(学研全訳古語辞典)によると、「おぼさる」の「る」は、中古では大半が自発の意味で使われている、とあります。 そして、「おぼさる」の「る」が尊敬の意味に使...
お守りやおふだについて
お尋ねいたします。道ばたの石ころにも木の葉にも神さまは宿られるというのに、特別にお守りやおふだを厚く祀るのには、どのような優位性があるのでしょうか。お教えください。
もっと調べる