石を抱きて淵に入る
《「韓詩外伝」三から》むやみに危険をおかすこと、意味なく自分の命を捨てることのたとえ。石を抱きて淵に臨 (のぞ) む。
いしかい【医師会】
医師で構成する団体。日本医師会・日本歯科医師会など。
いしきかん【意思機関】
法人の意思を決定する機関。社員総会・株主総会など。議決機関。
いしけっていしえんシステム【意思決定支援システム】
⇒デシジョンサポートシステム
いしこっかしけん【医師国家試験】
医師法に基づいて行われる、医師免許を与えるための国家試験。
いしじつげん【意思実現】
契約申し込みに対して、承諾通知はせずに、承諾意思があると推断されるような行為を通じて意思表示をすること。推断行為。
いししゅぎ【意思主義】
法律行為の効力を決める際に、表示者の外部に現れた表示行為よりも内心の意思を重んずる主義。→表示主義
いしつうち【意思通知】
自己の意思を他人に通知する私法上の行為。契約の履行の請求など。準法律行為の一。
いしてき【意志的】
[形動]その人の言動に意志の感じられるさま。「話し方に—なものがある」
いしのうりょく【意思能力】
自分の行為の性質を判断できる精神的能力。判断能力。