1. 解析学で、極限連続概念定義できるように、抽象空間(集合)に与えられる適当構造部分集合)。トポロジー。

  1. 物理学で、振動波動などの周期運動過程でどの点にあるかを示す変数正弦関数で表すときの角度相当する部分の量。

  1. 地域性別・年齢・職業階層や、書く場合と話す場合などによって、言葉の違いが起こる現象

  1. 普通の人とは異なった人相または姿。

    1. 「この小倅 (こせがれ) は—をしている」〈芥川・金将軍〉

  1. 仏語。四相の一。変化していくもの。

  1. 能で、基本的な風体をはずれた芸風異風

    1. 「あらゆる物真似、—の風をのみ習へば」〈至花道

風変わりな服装規定にはずれた服装

「—せる一隊会場を一周して」〈独歩・愛弟通信〉

電圧電流位相を変化させること。「—装置

[名](スル)
  1. ある所から他の所へ移し送ること。「身柄を—する」

  1. 行政上の手続きや訴訟所管を、ある機関から他の機関に移すこと。

物事に対して抱く、考え。

生前に書き残した和歌詩文などの草稿遺稿

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。