ひといき。「—飲み」→一気に

  1. 春夏秋冬のいずれか一つの季節

  1. 江戸時代、1年を単位とする奉公人の契約期間。また、1年。→半季

中国で、12年間歳星木星)が天空を1周する期間

墓石・灯籠などのように、据えつけたり立てたりするものの一つ。

  1. 中世、小領主たちの同志的な集団。また、その集団行動。特に、幕府守護領主などに反抗して、地侍農民信徒らが団結して起こした暴動土一揆国一揆一向一揆など。

  1. 江戸時代の百姓一揆

  1. 心を一つにすること。一致団結。

    1. 「引きては一人も帰らじと是も五手に—して四方六里に引 (ひか) へたり」〈太平記・三一〉

  1. 程度方法などが同じであること。一致すること。

    1. 議奏の趣—せざりければ」〈盛衰記・一五〉

  1. 任期学年など、定められた期間のひとくぎり。

  1. 長い期間分割した最初のひとくぎり。

一つのもっこ。また、もっこに1杯の分量。わずかな量のたとえ。→九仞 (きゅうじん) 

馬に乗った一人の武者。

《「饋」は食物をそなえる意》1回分の食糧。一度の食事

  1. 他よりも優れた気質。

  1. 気持ちが高ぶること。

    1. 「—になって饒舌 (しゃべ) っている」〈真山・家鴨飼〉

[名](スル)機会を逃すこと。チャンスを失うこと。「前半に—したのが敗因だ」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月