1. ひと晩。一夜 (いちや) 。「一朝—」

  1. ある晩。ある夜。「—友と語らう」

一つの石。

  1. 船一そう。→

  1. 一対 (いっつい) の物の片方。

  1. 1回の茶席宴席

  1. 演説講談落語などの、1回の話。「—弁ずる」「毎度ばかばかしい話を—伺います」

  1. 順位で第1番。第1位。「音楽コンクールで—になる」

  1. 家筋の続き。家系。血統

    1. 「大家の—、この時断亡せんこと勿体 (もったい) なく候」〈太平記・三五〉

  1. 後継者に譲るすべてのもの。跡目一式。全財産。

    1. 「—を継がせ申したき心中にて候」〈謡・春栄〉

  1. 自分だけのもの。独特のもの。

    1. 「身が—のせりふの裏を食はすは痴 (し) れ者」〈浄・嫗山姥

小説戯曲などのひとくぎり。一節。一段落。いっく。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。