1. 《「か」は副助詞。あとに来る文の内容を表す》過去あるいは未来の時について、わからないことを表す。「いつ退院できるまだ見当がつかない」

  1. 《「か」は終助詞。疑問文として用いられる》過去あるいは未来の時を直接に尋ねる表現。「いつ結婚したんです

  1. 日の数の五つ。5日間。

  1. 月の第5の日。

  1. 正月5日。 新年水仙にかかる埃 (ほこり) も—かな/たかし

  1. 5月5日。端午 (たんご) 節句の日。

    1. 「—まで水澄みかぬるあやめかな/桃隣」〈炭俵

[副]

  1. 未来の不定の時を表す。そのうちに。「—お会いしたい」「あの国には—行ってみたい」

  1. 過去の不定の時を表す。いつぞや。以前。「—来た道」「—読んだ本」

  1. 時がたつのに気がつかないさま。いつのまにか。「—日が暮れていた」

  1. 過去未来事柄について、それがいつであったかという疑問、または反語の意を表す。いつ…したであろうか。

    1. 「—若やかなる人など、さはしたりし」〈・二八〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。