dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
その地点を含めて、それより東。⇔以西。
静岡県、伊豆半島東海岸の市。温泉保養地で、泉質は単純温泉・塩化物泉など。港は遠洋漁業の根拠地、観光港。ミカン・ツツジの栽培が盛ん。人口7.1万(2010)。
姓氏の一。
サケ科の淡水魚。全長約1.5メートル。北海道・サハリン(樺太)や沿海州の河川の中・下流域や湖沼に分布。肉食性で、幼魚は水生昆虫を、成魚は他の魚やカエル・ネズミなどを食べる。産卵期は春。食用。
[動ワ五(ハ四)]
1 嫌って避ける。嫌がる。「団体行動を—・う」「どんな苦労も—・わない」
2 かばう。大事にする。いたわる。現代では多く健康についていう。「おからだをお—・いください」
「元より惣八、門之進を—・ひけるより」〈浮・懐硯・二〉
3 (多く「世をいとう」の形で)世俗を嫌って離れる。出家する。
「世の憂きにつけて—・ふは」〈源・夕霧〉
4 危険や障害などを避ける。しのぐ。
「霜雪の寒苦を—・ふに心なし」〈笈の小文〉
1 はなはだしく。ひどく。
「物—言ひたる」〈枕・二八〉
2 (あとに打消しの語を伴って)それほど。たいして。
「あいなければ—嘆かしげにも言ひなさず」〈源・若紫〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
いとういっとうさい【伊藤一刀斎】
近世初期の剣客。生国は伊豆のほか諸説がある。名は景久。鐘巻自斎に師事し、のちに一刀流剣法を創始したといわれる。生没年未詳。
いとうえいのすけ【伊藤永之介】
[1903〜1959]小説家。秋田の生まれ。本名、栄之助。東北の貧しい農民の生活を共感を込めて描き、独自の農民文学を開拓。作「梟」「鶯」「警察日記」など。
いとうきさく【伊藤熹朔】
[1899〜1967]舞台美術家。東京の生まれ。築地小劇場以来、新劇を中心に舞台美術や映画美術を数多く手がけ、写実的装置を得意とした。舞踊家伊藤道郎の弟、演出家千田是也の兄。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・た。これは以前日向の伊藤家の浪人であったが、当時細川家の番頭に陞・・・ 芥川竜之介「或敵打の話」
・・・とおりだから、重複を厭うことにする。ただ一言いっておきたいのは僕・・・ 有島武郎「片信」
・・・と今度はおとなしい伊藤が手を挙げながらいいました。「よろしい、そ・・・ 有島武郎「僕の帽子のお話」
伊富魚
伊藤
厭う
甚う
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る