陰陽を燮理す
《「書経」から。「陰陽」は、万物を作り出す二つの気。「燮理」は、やわらげおさめること》政道が正しく行われれば、天地が感応して陰陽が自然にととのう。宰相が国をよく治めることについていう。
いんようか【陰陽家】
1 中国古代に活動した諸子百家の一。天文・暦数の学術をもとにし、陰陽説によって世界の構造や人間のあり方を説明しようとした人。 2 「陰陽師 (おんようじ) 」に同じ。
いんようごぎょうせつ【陰陽五行説】
中国の戦国時代に発生した陰陽説と五行説とが漢代に結びついて一体化した説。五行の木・火は陽、金・水は陰、土はその中間であるとし、これらの消長を観察することによって、天地の変異、人間界の吉凶など万象を説明する。→陰陽道 (おんようどう) →五行
出典:青空文庫
・・・銭を擲げては陰陽を定める、――それがちょうど六度続いた。お蓮はそ・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会」
・・・と共に、二三、原文を引用して、上記の疑問の氷解した喜びを、読者と・・・ 芥川竜之介「さまよえる猶太人」
・・・があれば、どうか下に引用した新聞の記事を読んで下さい。 東京日日・・・ 芥川竜之介「白」