穀物精白したり、粉にしたり、餅 (もち) をついたりする道具つき臼ひき臼とがある。

[動サ下二]うせる」の文語形。

語素

  1. 名詞・形容詞・動詞などの上に付く。

    1. ㋐厚みが少ない意を表す。「—板」「—氷」

    2. ㋑色が濃くない意を表す。「—紫」「—緑」

    3. 濃度密度が少ない意を表す。「—味」「—化粧」「—霧」

    4. 程度が少ない意を表す。「—暗い」「—明かり」

    5. ㋔なんとなく、どことなく、ちょっとの意を表す。「—気味悪い」「—よごれる」「—ぼんやり」

  1. 名詞の下に付いて形容動詞をつくり、少ない、小さい、ほとんどない、の意を表す。「品—」「望み—」「気乗り—」

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。