dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 あることとないこと。あるなし。「在庫の—を問い合わせる」
2 承諾することと断ること。承知と不承知。「事ここに立ち至ればもはや—はあるまい」
3 仏語。存在するものと存在しないもの。また、存在することと存在しないこと。
[動マ五(四)]
1 胎児や卵を母体から外に出す。出産する。分娩する。「卵を—・む」
2 物事を新たに生じる。新しく作り出す。「利が利を—・む」「名作を—・む」
3 ある事態・判断を生じさせる。「疑惑を—・む」「いろいろなうわさを—・む」
1 退屈する。嫌になる。飽きる。「—・むことなく励む」
2 疲れる。くたびれる。
「宵張りすれば明日は身体が—・んで働かるるものではない」〈露伴・いさなとり〉
[感]
1 相手の言葉を肯定したり承諾したりする語。「—、それもよかろう」
2 思い出したり気がついたりしたときに発する語。「—、そうであったか」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
有無相通ずる
一方にあって他方にないものを互いに融通し合ってうまくいくようにする。
有無の二見
仏語。有見と無見。すべての事物を有るとみる立場と、無いとみる立場。ともに一方的で正しくないとされる物の見方。
有無を言わせず
相手の承知・不承知にかかわりなく。無理やり。「—引きずり出す」
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・窺いまわって、さらに倦む気色も示さなかった。が、年若な求馬の心は・・・ 芥川竜之介「或敵打の話」
・・・さりげなく彼の参詣の有無を寺の門番に尋ねて見た。が、門番の答にも・・・ 芥川竜之介「或敵打の話」
・・・まって、舵を執る人の有無さえもわからない。自分はいつもこの静かな・・・ 芥川竜之介「大川の水」
出典:gooニュース
優秀だと...うむむ/理系の人々2
漫画家のよしたにさんは、自他共に認める理系だそうです。何事も理屈で考える、効率を重視して周囲からの目は気にしない、電子機器への強い愛情とこだわり...などなど、WEB系エンジニアとして働いていた頃の経験談を交えながら、理系の愛すべき特徴をまとめた『理系の人々2』(KADOKAWA)。周囲の人々をハラハラさせることもあるけれど、なぜか憎めない理系の人々の日常がたっぷり描かれています。「
毎日が発見ネット2025/01/16 12:25
倦む
埋む
熟む
生む
績む
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位